本文へジャンプ
ギャラリー・写真館 更新日2013/11/14
投稿日2013/11/14
『里の花、山の花10』
山内浩司
 11月6日(水)箱根鷹の巣山ハイキングでの秋の花紹介します。  

画像をクリックすると大きくなります。

ヨメナ

リンドウ

ススキ

セキヤノアキチョウジ(丹沢西山林道)
投稿日2013/10/28
『里の花、山の花9』
山内浩司
 23日(水)ハイキングサークル・矢倉岳を実施しました。矢倉沢地区里ではザル菊の準備と蕎麦の花の最盛期でした。矢倉沢頂上ではガマズミの実が、下山途中にはサラシマショウナが咲いていました。  

画像をクリックすると大きくなります。

赤そばの花

赤そばの畑

ガマズミの実

サラシマショマ
投稿日2013/9/20
『里の花、山の花8』
山内浩司
 初秋の花を紹介します。  

画像をクリックすると大きくなります。

芙蓉の花

芙蓉の花


彼岸花

ホトトギス

しゅうかいどう

投稿日2013/8/12
『里の花、山の花7』
山内浩司
 ハイキングサークルは8月はお休みです。私の散歩道で見かけました、  花を紹介します。  

画像をクリックすると大きくなります。

野ブドウの実

西洋ヒルガオ

野カンゾウ

オクラの花

アメリカアザミ

ヨウシャヤマゴボウ


投稿日2013/7/29
『里の花、山の花6』
山内浩司
 7月23日〜24日ハイキングサークルバスハイクが実施されました。行くさきは群馬・野反湖でしたが残念ながら天候は雨天霧かすむ野反湖周辺を散策しました。ツユに濡れた花を紹介します。  

画像をクリックすると大きくなります。

ツリフネ草

アザミ

ニッコウキスゲ(ノゾリキスゲ)

ニッコウキスゲ

ハクサンフウロ

ニッコウキスゲ


投稿日2013/7/28
『夏の日 ひまわり』
浅井信義
 今年初めて、畑の隅にヒマワリの種を蒔きました。天候不順だったせいでしょうか順調に育ったのは約半分でした。ミツバチや蝶、雨蛙などが訪れています。    

画像をクリックすると大きくなります。




投稿日2013/7/15
『里の花、山の花5』
山内浩司
 7月10日(水)箱根 鷹巣山へハイキングしてきました。  3点程花・木の実を紹介します。  

画像をクリックすると大きくなります。

オニシバリの実
鷹巣山下見登山

シモツケ
鷹巣山下見登山

オカトラノオ
鷹巣山下見登山
投稿日2013/7/15
『里の花、山の花4』
山内浩司
 6月は季節柄、雨の日が多く予定していましたハイキングが中止になってしまいました、今回やまの写真は撮影できませんでしたので、私が毎日ウオーキングコースで見かけた初夏の花を紹介します。  

画像をクリックすると大きくなります。

ヘメロカリス

ハンゲショウ(右スナップ)

アガパンサス

ビヨウヤナギ

からすうり

姫シャラの花

アカツメクサ

アガパンサス接写
投稿日2013/6/7
『里の花、山の花3』
山内浩司
 西丹沢畦ヶ丸に登って来ました。天候も良く楽しくハイキングが出来ました。新緑は少し青葉になりかけていましたが、珍しい花を見る事が出来ましたので紹介したいと思います。  

画像をクリックすると大きくなります。

ウツギの花(2013/6/5 畦が丸)

ギンリョウソウ(一名ユウレイ草)
(2013/6/5 畦が丸)

ヤブテマリ(2013/6/5 畦が丸)

?(2013/6/5 畦が丸)

コイワザクラ(2011/5/6 丹沢行者ヶ岳)

ショウジョウバカマ(2011/5/6 丹沢行者ヶ岳)

ウマノアシガタ(2013/5/22陣馬山)

笹竹の花(2013/6/5 畦が丸)
(60年〜70年に咲く花)
投稿日2013/6/1
『里の花、山の花2』
山内浩司
 先日、陣馬山に登って来ました。登山道に咲いていました花を紹介します。。

画像をクリックすると大きくなります。

フタリシズカ(2013/5/22 陣馬山)

ホウチャクソウ(2013/5/22 陣馬山)

ナルコユリ(2013/5/22 陣馬山)

ハナネコノメ(2013/5/6 丹沢・塔の岳)
投稿日2013/5/30
『里の花、山の花』
山内浩司
 今春・初夏のハイキングで(大野山等)でキンランはじめ色々里の花山の花を見る事が出来ました。キンランはかなり知られていると思いますが、今回ギンランを紹介したいと思い初めて投稿いたしますので宜しくお願いいたします。併せてハイキングで見つけました花を添付致します。

画像をクリックすると大きくなります。

ギンラン(2013/5/6 大野山)

ホタルカズラ(2013/5/6 大野山)

キジムシロ(2013/4/22 大山)

シャガの花(2013/4/22 大山)
投稿日2013/5/7
『絶滅危惧種の金ラン』
大曽根 収
画像をクリックすると大きくなります。


 さて、最近は次第に少なくなってきており、環境省のレッドリスト(絶滅危惧類)に登録されている花「金ラン」を我が家の近くで見つけました。
投稿日2013/4/24
『八重の桜』
浅井 信義
画像をクリックすると大きくなります。

 いつもの旅行仲間「回転木馬の会」で八重ゆかりの地、福島を三日間、10家族で旅してきました。 天候にも恵まれ福島各地はどこも桜が満開でした。
 樹齢千年の三春滝桜の前に立ってみて、その壮大さに圧倒される思いでした。
 帰宅翌日、NHK朝のニュースでこの桜がすっぽり雪に覆われているのを見てビックリしました。
 鶴ヶ城も「八重の桜」企画展で大勢の人で賑わっていました。
投稿日2013/2/17
『アオサギ』
浅井 信義
画像をクリックすると大きくなります。

近くの大根公園周辺は、毎年、冬鳥(渡り鳥)の楽園になります。 田んぼのタニシや小魚を狙っているアオサギに接近することができ 近影を撮ることができました。サギの仲間では大物で格式があります。>
投稿日2013/2/17
『雪中花水祝』
浅井 信義
画像をクリックすると大きくなります。

 魚沼の宿の女将さんから「雪中花水祝」という奇祭があるから是非にとの お誘いで豪雪の温泉で過ごしてきました。積雪は4メートル前後ですが 道路は夜中も除雪作業がされていました。堀之内の八幡神宮境内で五百数十年前 から行われている「雪中花水祝」は、戦中戦後しばらく途絶えていましたが 昭和63年から再開し毎年2月11日の夜行われます。その年、新婚の新婿さんに 雪の上で水をかけて祝うお祭りです。今年は15人の新婿さんがその洗礼を受け ました。
投稿日2012/8/15
『残暑に咲く 花3題』
浅井 信義
画像をクリックすると大きくなります。
ハイビスカス
 700円で買ってきたのですが、次から次へときれいな花をいっぱいつけて楽しませてくれます。
 常夏の国と同じくらい暑いせいでしょうか。
月下美人
 毎年今頃咲きます。夕方7時頃開花し、翌朝にはしぼんでしまいます。
 月下美人と云うにふさわしい美しい花です。
カラスウリ
 家の周辺の道ばたにカラスウリのつたが巻き付いています。花は夕方暗くなる前に10分ほどでじわじわとレース状の美しい花が開きます。
 これも翌朝にはしぼんでしまいます。
投稿日2012/6/12
『鎌倉東慶寺の「岩たばこ」と「岩がらみ」』
浅井 信義
画像をクリックすると大きくなります。
 快晴の陽光を浴びながら鎌倉の東慶寺を訪れました。
  日曜日とあって大勢の訪問者で賑わっていました。  
 岩肌にびっしりの苔とイワタバコが自生し、それは見事な眺めでした。湿度と陽射しの自然環境と大きな岸壁が生育にぴったりなのでしょう。明月院のヒメアジサイと並び駆け込み寺東慶寺の名物になっています。  
 東慶寺本堂裏の岩崖いっぱいに蔓が絡みながら成長しこの時期開花します。ユキノシタ科で名前のとおりの岩に絡みついた姿を見ることができるのがすばらしい。公開は、土日は、午後1時から2時まで。平日は、午前11時から12時、午後1時から2時までと短時間です。

投稿日2012/4/28
『絶滅危惧種のクマガイソウ』
大曽根 収
画像をクリックすると大きくなります。
さて、絶滅危惧種に指定されており、きわめて貴重なクマガイソウの群生を我が家の近くで見つけました。本日その写真を撮ってまいりましたので早速お送りいたします。
投稿日2011/12/18
『湖岸からの秀麗富士』
竹島久雄
画像をクリックすると大きくなります。
 2011年12月10日〜11日山中湖畔の高座山登山後「うおやす」(旧山中荘にて一泊。翌朝、冷気の湖岸からの秀麗富士です。