スライド枠がずれる場合は、ブラウザの文字サイズメニューで「」にしてください

 

横浜中央支部 第65回「駅から散歩」開催結果報告 次回

投稿 2018/3/1 佐々木一三

レポート担当幹事 下條 光輝

☆開催日・集合場所
  平成30年 2月24日(土) 相鉄:平沼橋駅 集合

☆ 主な散策コース 
  平沼橋駅 ⇒水天宮(平沼神社)⇒御所五郎丸墓 ⇒掃部山公園 ⇒能楽堂 ⇒伊勢山皇大神宮 ⇒成田山別院 ⇒ガス燈  ⇒桜木町駅

☆ 今年は殊の外寒い日が続いておりますが、メンバー皆元気で平沼橋駅をスタート。駅前の水天宮(天保10年(1839年)創建 安産、水徳の神様)へお参り、無事を祈る。

 暫く横浜駅根岸道路の上り坂を行くと左手に曽我兄弟の仇討ちゆかりの「御所五郎丸墓」がありお参り。近くの京浜急行電鉄のトンネルを眺めながら、日の出町方面に向かう。程なく掃部山公園に到着。この公園は 江戸時代末期、彦根藩主井伊大老の横浜開港の功績を称えるために、明治42年に銅像が建立されました。(この公園は春、花見で賑わいます。)

 次に 隣りにある能楽堂を見学、残念ながら当日は能の行事があり中には入れませんでした。明治3年に横浜市民と港の守り神として創建された「伊勢山皇大神宮」へ向かいお参り。(祭神は伊勢神宮と同じ天照大神)近くに成田山横浜別院(真言宗成田山新勝寺の別院)があり、お参り。

 別院を後にして紅葉坂を下り、日本のガス事業発祥の地があり、明治5年日本最初のガス燈が灯されました。(現在、本町小学校に1本のガス燈と記念碑がります)最後は「お笑いの殿堂 横浜にぎわい座」に立ち寄り、桜木町駅に到着。駅前で、昼食を楽しみました。 


☆参加者 9名 (アイウエオ順、敬称略)
 井上 茂、熊倉達郎、佐々木一三、下條光輝、新谷則雄、出羽善武、平塚 直、前田房枝、
 山本三樹夫

以上

↓下の画像をクリックすると大きくなります↓

掃部山公園にて