スライド枠がズレるときは ブラウザの「表示」メニューで、文字サイズを「」にしてください

サークル TOP  

2019/3/8 投稿 中平 勇

第674回Cコース 西平畑公園の河津桜

ハイキングサークル平野 猛

◇催行日 2019年03月06日(水) 天気 曇り

◇コース 小田急新松田駅10時半集合
     新松田駅→延命寺→西平畑公園→昼食→JR松田駅(解散)                                
        

↓下の写真をクリックすると大きくなります↓
西平畑公園バス停にて


ハイキング催行記録

◇参加者19名(敬称略)
 稲葉全彦・後藤 孝・小倉通男・山本三樹夫・井澤 章・中平 勇・藤森文夫・川崎勝弘・
 成澤通子・南 健輔・菅野 敏・多田 晋・橋本 勝・山内浩司・新谷則雄・景山康二・
 根井 淳・稲葉令嬢・平野 猛

◇メモ
 昨夜の雨と天気予報ではかなり気をもんだ人もいたと思う雨マークでした。雨の心配があったものの19名が新松田駅に集合予定通り10時半満開の河津桜を見学に出発しました。目的の西平畑公園の河津桜は集合場所から見上げても今が盛りの満開であることが良くわかります。途中には延命寺と言うお寺があります。

 このお寺は萬松山延命寺といい開山は文明4年(西暦1472年)と大変歴史のある立派なお寺です。お寺のすぐ後ろが東名高速さらに後ろが目的の西平畑公園になります。延命寺での見学、参拝を済ませ急坂が続きます。まずは東名高速の下をくぐると山桜が葉を出し我々を迎えてくれました。

 このコースは初めてで案内用標識もなく若干の不安がつきまといましが無事目的地方面に合流できました。河津桜は今が見どころ最高の時期に来ることが出来ました。又菜の花も満開で黄色とピンクの花盛りが実に素晴らしいコラボでした。今日の夜は雨模様の予報もありましたので本日の散策は最高の時期となりました。

 この西平公園は晴れていると富士山はもとより矢倉岳、金時山、明神ヶ岳など足柄の山々が連なりパノラマが実に素晴らしい見どころのある公園です。富士急バスも駅と公園を10分間隔で運転していて見学者で混雑しておりましたが雲行きが怪しくなって来たので早めに下山してJR松田駅で全員無事解散しました。
  ↓画像下の▼ボタンでスナップ写真16枚が手動切り替えできます↓
新松田駅に集合した皆さん