第162回 吾妻山


第162回 吾妻山

記 中島 征雄

実施日 2017(H29)年1月25日(水) 天候 快晴 微風 暖かい

行き先 吾妻山(二宮町)

コース
 東海道線二宮駅10:32~10:48知足寺(曾我兄弟の墓)10:59~11:10役所口登り口~
 11:13第2展望台(休憩)11:19~11:25浅間神社参道入口~11:31吾妻山頂上(昼食)
 11:58~12:08吾妻神社12:13~12:22吾妻神社参道入口~12:44川勾神社13:02
 ~13:17茶屋の薬師堂~東海道川勾神社入口交差点(押切坂一里塚跡)~13:42二宮駅

参加者 折本 文夫、杉田 勝行、中田信義、宇山 治男、野田 宏、古家 計、中島 征雄 計 7名

GPSデータ
 歩行距離:8.1km、全体所要時間:3時間10分、移動時間:2時間21分、停止時間:49分、
 移動平均速度:3.46km/h、全体平均速度:2.56km/h

概要
 10時過ぎの二宮駅改札口はごった返していた。皆、吾妻山に登るのだろう。10時半に集合したが、駅に置いてあった「吾妻山公園案内図」を見たら、ただ吾妻山に登るだけなら1時間半で終わってしまうようだ。そこで、曾我兄弟の墓がある「知足寺」と二宮の名の元となった「川勾神社」にも行くことにした。

 案内図と案内板を見ながら知足寺に向かう。葛川に架かる花月橋を渡った先に曾我兄弟の姉は開基した知足寺があり、墓地の一番奥に曾我兄弟と二宮朝定と夫人(曾我兄弟の姉で知足寺に開基)花月尼の自然石の暮石があった。(写真の暮石 右2基が兄弟、左から朝定、花月尼)知足寺から吾妻山の登り口・役場口に向かって山麓を曲がりながら進む。二宮町役場のある道路に出て右折して登ると吾妻山公園の入口があり、ここから長い急な階段(山頂まで300段とのこと)を上る。

 あまりにも急階段であったので展望台らしいところで休憩。穏やかな相模湾が、また大島が遠望できた。この先も階段が続き、浅間神社の先に頂上からの長いローラーすべり台があり、すぐに頂上に到着。(標高136.2m) 人で混雑していたが、ベンチを確保して昼食とする。

 展望台からの展望は、南から大島、利島、大室山、初島、天城山、箱根・二子山・駒ヶ岳・明星・明神・金時山、富士山、その手前の矢倉岳、御正体山、丹沢の山々、大山。東では湘南海岸、三浦半島、房総半島がよく見え、雲一つない冬晴れの素晴らしい眺望を堪能した。

 満開の菜の花と富士山の写真を撮って吾妻神社に向かう。すぐに着いた吾妻神社は日本武尊の妃の弟橘姫を主祭神です。参拝して長い急な参道を下り川勾神社に向かう。 川勾神社は相模国の二之宮で、式内社で、さすがに厳粛な気になる名社です。参拝者は我々だけであったが、甘酒を振る舞われた。

 川勾神社からは以前、東海道ウオークで寄った「茶屋の薬師堂」で東海道に出、国道の反対側にある「押切坂の一里塚跡」を眺めて、二宮駅にむかった。

以上

戻る