第120回ハイキングレポート

記 中島 征雄
実施日 2013(H25)年5月22日(水) 天候 晴 微風

行き先 岩殿山(標高634m)

コース
 JR高尾9:25==10:02大月10:10〜高月橋〜10:25登山口〜10:34丸山公園10:44〜稚児落し分岐〜揚城戸跡〜11:20展望台〜稜線馬場跡〜岩殿山山頂(狼煙台・本丸跡、標高634m)〜展望台(昼食)12:00〜12:15築坂峠(ツキサカトウゲ)〜12:45兜岩〜13:25天神山〜天神祠〜14:05稚児落し〜14:45県道〜
15:02浅利公民館前場バス停15:27(バス)==15:35大月駅

参加者 竹島 久雄、折本 文夫、杉田 勝行、前北 勝司、野田 宏、嶋崎 猛、中田 信義、
     中島 征雄 合計 8名

概要 
 大月駅を10:10に出発、旧甲州街道を左折、商店街を進んだ先を左折し踏切を渡って  岩殿山への案内表示に従って桂川に架かる高月橋を渡って上って行くと登山口に着いた。途中 振り返ると富士山が見えた。登山口からは途中冠木門がある道をジグザグに上ると岩殿山ふれ あい館のある丸山公園に着いた。標高444.4mの丸山で岩殿山の象徴である鏡岩をバック に集合写真を撮る。桜の木が多く、時期には見事であろう。

 丸山公園から再びジグザグの急坂を休み休みしながら上る。兜岩・稚児落しへの道を左に見 て、右にジグザグに上ると揚城戸跡が現れ、岩と岩の間を抜け上ると平な場所に出、右に行き 11:20展望台に着いた。汗びっしょりだが風はさわやか。展望台にザックを置き、スカイ ツリーと同じ標高634mの山頂(本丸跡)へ行く。山頂は見通しは悪いが634mの表示が ある狼煙台で集合写真を撮る。

 展望台からは眼下に大月の市街、遠くに道志の山々・富士山・九鬼山・菊花山・リニアの実 験線・高川山・三ツ峠山が見えた。乃木大将の詩碑の前で集合写真を撮る。

 展望台での昼食後12:00稚児落しへ向かって出発。来た道を戻り揚城戸跡の下で表示に 従って稚児落しへの道に入る。滑り易い礫の多い道を下った先に築坂峠に着き、上り返してロ ープの上りの先に約10mの第一の鎖場に着く。クラブツーリズムの一行が岩登りのロープ操 作の訓練をしていた。礫岩の岩場を鎖を使い慎重に登る。この先はロープもある尾根道となり、 切れ落ちた岩壁の狭い道の先に第二の鎖場がある。迂回路もあるので各自選択する。

 鎖場には足場はなく、鎖と礫と靴底のグリップを頼りに登る。兜岩の頂上からの眺望は素晴 らしいが、足元が切れ落ちているので怖い。  兜岩から滑り易い急坂を下りて迂回路と合流し、上り返すと鉄塔のある天神山(標高590 m)に着き、直ぐ先の祠のある場所で休憩。尾根を下って上ると稚児落しの全容が見える岩場 に着いた。大岩壁を見て上りを進むと両側が切れ落ちた絶壁の稚児落しの頂上(標高590m) に着いた。岩殿山から今日歩いてきたルートが一望できた。

 ここからは2ヶ所のロープを使うところもある急な山道を一気に下りると民家があり舗装 道路に出、大月駅への案内板に従って行くと浅利公民館前バス停に着いて、ここからバスに乗 ることとした。(15:27)

 今日のコースは長く急な上り下りの坂、幾つものアップダウン、鎖場となかなかハードでス リルがあり、汗もたっぷりかきました。今日のハイキングでサークル開始から10年たったこ とになります。
                  
以上


戻る